2014年の山行記録

2014年9月14日(日)
切込湖・刈込湖 日光

L清水
参加者5名

コースタイム
6:00清水宅〜7:50登山口〜8:00切込湖〜8:30刈込湖〜10:10涸沼10:20〜10:30山王峠〜10:50山王見晴し〜
11:40光徳12:30〜13:40湯滝13:50〜14:45温泉寺15:40〜清水宅


日光開山の祖、勝道上人が大蛇を討伐したという伝説にその名前が由来する、切込湖・刈込湖。
風の音しか聞こえない湖はまさに神秘そのもの。
戦場ヶ原のように、多くの人で賑わうハイキングビギナーコースと異なり、
ハイキングを愛する人が訪れる本格的コースです

6:00清水宅
沼田インターから降り 国道120号を日光方面へ向かいます
オルゴールある峠茶屋で有名だったカーブの多い道は
2013年11月にバイパスができたそうです
あっというまに トンネルを通ってしまいました
椎坂バイパス(しいさかバイパス)は、群馬県沼田市利根町大原から同市白沢町生枝に
至る国道120号バイパス道路になったそうです
これにより、積雪がない期間の通過時間が14分が5分に、冬季は約20分が7分に
短縮されることとなったそうです

7:50湯元の源泉の上の国道沿いの駐車場に車を置き
登山口から歩き出します
標識はしっかりしています
小峠まで緩やかな登りです
白菊
白菊が 登山道を彩ります
     
     しっかりした木段がついています
     
     8:00切込湖

三岳の噴火によって沢がせき止められてできた湖です。
生い立ちは中禅寺湖、湯ノ湖と同じですが、華厳の滝、湯滝のように水が流れ出る沢はありません。

     
     神秘的な湖です
     
    切込湖を半周して刈込湖へ向かいます 
     
     8:30刈込湖
名前は分かれていますが、切込湖、刈込湖、双方の湖はつながっており、水深はともに約15mだそうです。
     
     10:10涸沼10:20
切込湖から緩やかに 下ります
     
     涸沼は静かな 落ち着いた場所でした
     
     野アザミ
     
     10:30山王峠
     
     10:50山王見晴し
標識は ここが山王峠です
案内板と 地図の表示が違っています
     
    11:40光徳牧場12:30
放牧された牛や馬が、のんびり草をはむ風景が広がる、
ズミやシラカバの木立に囲まれた高原リゾートです
ここのもう一つのおすすめが、光徳コラールで味わえる搾りたての牛乳と、ミルクいっぱいのアイスクリーム。
一年中味わえますが、夏のカラッとした気候のなかで食べるのが最高かも
とありますが もう 秋
涼しくて アイスを食べる気になりません。
     
     学生がいっぱいいて とても賑やかな声が 響いてます
     
     光徳牧場から 逆川に沿って歩き 国道を横切ります
     
    国道を横切って 少し歩くと 戦場ヶ原へ入ると地図に表示がありますが
戦場ヶ原へ入る路が見当たらず 道路沿いに歩きます
     
     13:40湯滝へ到着13:50
見ごたえのある滝です
観光客もたくさんいます
     
     湯滝沿いの階段を登り上げます
     
     湯滝の頭です
     
    湯ノ湖は、三岳-みつだけ-が噴火したときに流れ出た三岳溶岩流によって、
湯川がせき止められ形成されたそうです。
標高1478メートルにできた、せき止め湖で、周囲が3キロあり、約1時間で一周できます。
     
左周りで 半周します
釣り人がたくさんいます
どっしり構えた男体山を湖に逆さにうつしています
   
     
     色づいてきました
     
     14:45温泉寺15:40

     
   

「日光山 湯元・温泉寺」(おんせんじ)は、世界遺産「日光山 輪王寺」(にっこうざん りんのうじ)の別院で、
日光開山「勝道上人」(しょうどうしょうにん)が、延暦7年(788)に、この温泉を発見し、
病苦を救う「薬師如来」様をお祀(まつ)りしたのがはじまりでだそうです。

その後、この温泉は薬師信仰のもと、庶民の療養延年の名湯として知られるようになり
江戸時代には、輪王寺宮の直轄寺院としてその名が広まりました。
また当時はこの霊場を管理していた中禅寺上人(ちゅうぜんじしょうにん)と、
日光奉行(にっこうぶぎょう)の許可を受けなければ入湯が許可されなかったと言われ、
とても大事に保護されました。

ところが、昭和41年の台風で、この薬師堂は倒壊してしまいました
しかし不思議にもご本尊である「薬師如来」様は無事でした。
その奇瑞に感激した地元の人々と輪王寺の発願で、薬師堂は全国にも珍しい温泉の
源泉からそのまま引かれた湯船を庫裡(くり)に持つ寺として再建され、現在にいたっています。

現在この名湯は、どなた様も参篭して入浴でき「健康増進・延命長寿」など薬師如来様のお陰をいただくことができます。

 
     
源泉は透明なのに 集まると白濁の湯になります    
     
ゆったりとお風呂へ入った後は お茶とお菓子のおもてなしがありました
帰りはいつものように沼田へ向かいましたが大渋滞
ハーレーのバイク事故で 高速道路が 沼田、赤城間が閉鎖になっていました
南面道路を通って帰りましたが こちらも大渋滞
前橋へ戻って 美味しい餃子とラーメンに満足して帰りました
リーダー 長い時間の運転 お疲れ様でした
ありがとうございました (#^.^#)

inserted by FC2 system