2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

2008年12月山行                                 


 2008年12月23日(火)天皇誕生日
 三方分山


 L福田 参加者14名
 コースタイム
 5:30高崎〜8:50精進湖県営無料駐車場〜9:45女坂〜10:30三方分山〜11:17三沢峠〜
 12:50パノラマ台〜13:50県営無料駐車場〜「ほったらかしの湯」
 ☆  今年最後の山は 山梨100名山の三方分山へ
出かけました
精進湖畔の県営無料駐車場に車を止め 
身支度を整えさあ 出発です
今日のコースは 精進湖の西側を周回します
集落を抜け 沢を登りつめ 女坂に着きました
ここは 甲斐と駿河を結ぶ中道往還だそうです

雪が うっすらと山を覆っています
三方分山の山頂です
尾根道をアップダウンして 周回します
北岳 農鳥岳 間の岳が 白く輝いています

山が呼んでいます
途中でお昼にしましたが 冷たい空気で 
体が芯まで冷えてきます
やっぱり 冬なんだと感じます

パノラマ台へ着きました
ここは 朝 車を置いた駐車場から 
1時間くらいで登りあげられますので
たくさんの人が 景色を楽しんでいました

目の前に 素晴らしい富士山がといいたいところですが 
今日は 
恥ずかしがって雲に隠れています
青木ケ原樹海や 2005年にバスハイクで行った
足和田山が見えます

あの時は 富士山が素晴らしかった!
お〜
富士山の頭が 見えた〜
帰り道は 気持ちのいい 雑木林を下って行きます
駐車場に着いたときは 富士山は 頭を隠していました

帰りに 人気が高い日帰り温泉の 「ほったらかしの湯」へ
寄ってきました
甲府の町から 見上げるとフルーツ公園の ドームが 
目を引きます
温泉は そのフルーツ公園を通り抜けたその上にあります
平成11年に開場の元湯「こっちの湯」は富士山を
真正面に望む 落ち着いた風情が
人気の湯です
「あっちの湯」は平成15年に開場し甲斐盆地を
一望に見下ろせる 大露天風呂が人気です

私は「あっちの湯」へ入りました
素晴らしい展望とつるりとした美人の湯に 
700円の入場料も惜しくはありませんでした

露天風呂をこっそり写真を撮ってしまいました

お時間があったら お出かけください
年中無休で日の出1時間前から午後10時まで
営業しているそうです
お奨めは 朝日に映える霊峰富士を湯船から
眺める感動を味わって
くださいだそうです

 2008年12月14日(日)
 石尊山&鍋山行のはずが・・・・

L瀧上 参加者16名

朝から雨
今日は山どうするの?
「雨天決行」のメールがあり 出かけることにしました
すると この雨の中 誰もドタキャンせずに
15名集合していました
まずは新幹線の安中榛名駅へ出かけます

今日は何の日
赤穂浪士討ち入りの日だそうです
駅の近くに赤穂浪士四十七士石像が
祭ってあります
なんで?
赤穂浪士片岡源五衛門の忠僕元助が
剃髪して道心となり、
20余年にわたる托鉢のすえ、
ここ岩戸山に建立したそうです
へぇ〜

リーダーこの日をご存知で 
今日を設定したのかな?
 

山は中止にしましたがお鍋の材料は仕入れてあるので 
お昼まで 近くの温泉まで出かけました
私は風邪気味
風呂は 遠慮して ロープワークに励みました

風呂を出た 私たちは 流浪の民
あっちへ行ったり こっちへ行ったり大変!
リーダーの心労が心配されました

結局 出発場所へ戻り お鍋をすることにしました
時間は12時を過ぎています
もう お腹ペコペコ
今日のお鍋は カレー鍋

カレースープの中へ
ロールキャベツ ポテト イカ ブロッコリー 
チンゲンサイ セロリ
たくさんの具を入れてグツグツ

あっというまに 2鍋を空にし 
その中へスパゲッティを入れて

それも パクパク

柿を入れた 大根サラダも用意されました

お鍋をした 東屋です

雨でも 寒くても 出かける私たち
もう 最高!



inserted by FC2 system