2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2009年1月山行                                 


2009年1月25日(日)
 霧ケ峰スノーシュー


 コースタイム
 6:00高崎〜8:30ロイヤルイン前〜ころぼっくるひゅって〜車山湿原〜ころぼっくるひゅって〜
 10:50ロイヤルイン前〜11:40やすらぎの湯〜13:30ちゃたまや〜16:00高崎
 ☆ 
ころぼっくるひゅってのホームページから

冬の霧が峰
のびやかに続く高原が、広大な雪原へと姿を変える冬。
遮るものひとつない雪の世界、瞳を射抜くばかりに白く広い、
奇跡のように静かです。
凛と冴え渡る空、眼前に迫る八ケ岳、日本アルプス、
富士山、浅間山・・・・・
神々しい銀嶺の姿に息をのみ、天然自然の白い世界を歩く。
こんな体験ができるのも冬ならです
さあ、テレマークスキー、スノーシューを履きましょう
小屋のドアを開ければ白い世界が広がっています

さあ 新しいスノーシューです
今日が はき初めです

天気も上々
木道のロープに沿って車山湿原歩きます

車山の山頂のドームが見えます

雪の上部が凍っており少しスノーシューで歩くには歩きづらい
そして 風が強い
体の熱をどんどん奪っていく
防寒防風対策はしてあるのですが 耳が痛い! 
風で眼が痛い!
広すぎて風が強すぎます
スノーシューで歩くのはもっと柔らかい雪のほうが
歩き易いみたいです

我々軟弱者は 計画の半分も歩かないうちに
あきらめ湿原半周くらいで戻ってきてしまいました
山の後のお楽しみはなんといってもお風呂です

長門温泉 やすらぎの湯」で汗を流してきました

帰り道、前から気になっていた「ちゃたまや」ジェラードの
お店に 立ち寄りました

お店にあるものみんな美味しい
新鮮な卵が売りらしくたくさん卵を買っている人たちが
たくさんいました
卵製品の ジェラード・ケーキ・卵焼き他エトセトラたくさん
美味しいものがありました
それから 耳寄りな話
試食品がたくさんありましたよ
お奨めです

009年1月18日(日)
北関東三県初詣ハイク in 古賀志山(583m)



 前橋ハイキング 参加者39名

 コースタイム
 前橋5:30〜8:30受付開始〜9:00各コース出発

 東尾根コース「急坂の長い鎖場あり」健脚コース
 9:20北登山口〜10:05鎖場〜10:30見晴〜11:15水場〜北登山口〜12:00ブタ汁会場(昼食)〜
 13:20三県交流会場〜15:10餃子屋〜

今年の登り始めは 毎年 恒例の群馬県、栃木県、
茨城県の三県初詣交流ハイクに参加しました

これに参加すると 一年が始まると感じます

今年は 栃木県の主催です
古賀志山は初心者から上級者まで楽しめる
ハイキングコースがたくさんあり
6コースに別れて登山しました

朝5時半集合と早いですが 我が前橋ハイキングは 
39名の参加で バスを仕立ての参加です
赤川ダムから望む古賀志山です

私が選んだ東尾根コース「急坂の長い鎖場あり」
健脚コース
は北登山口から登り始めます

橋を渡ってすぐ 沢の左側から登り始めます
寒くてたくさん着込んでいましたので 急登で汗だくだくです
東尾根コースは登山マップには載っていません
私たちのリーダーは宇都宮ハイキングクラブの人
がリーダーです
私達を20数名を率いて尾根コースは大変だと思います

山頂直下の長い鎖場です
慎重に登ります

私は 基本的に鎖場 大好き人間です (*^_^*)
見晴台に着きました

少し休んで すぐ 下山にかかります
あれ 山頂は?
すぐそこなんだけど・・・・・・
リーダーから予定がありませんと言われ 
素直に下山にかかります


他の班は 山頂に足を運んだようですが・・・・ 
鎖場の反対側の 足場の悪いガレた登山道を下ります
東尾根を下り いつの間にか 沢を降り 水場に着きました

我が前橋ハイキングのリーダーも 旗を背負って 
水を飲みます

「うめぇ〜」
朝 集合したところに戻ると ブタ汁会場は 
赤川ダムの上にあると聞き
それ 急げと戻ります

会場では 大きな釜で美味しいブタ汁をたくさん 
用意してくれていました

ご馳走様 (#^.^#)
ダムの横の交流集会会場で集会です

これが 毎年寒いのです

324名の参加だそうです

皆さん 元気です



inserted by FC2 system